Claude Codeでブログリニューアル
Claude Codeを使用してブログをいちから再構築しました
5 min read
tech-blogブログのリニューアル作業をClaude Codeで実施しました。
新しい構成
Astroは引き続き使用していますが、最新バージョンにアップしました。
また、前回はAstroのブログテンプレートをほぼそのまま使用していましたが、今回はShadcn/ui を使用しました。一回使ってみたかったんですよね。
前回の構成ではやれなかったこととして、育児と技術記事でRSSを分けることができました。
やり方はよくわからなかったのでClaude Code任せです。なんならいまだにどうなっているのか理解する気がない。
画面デザイン
ChatGPT (o3) にデザインを作らせ、Claude Codeに実装させました。
コードはほぼ書いていません。なんなら自分で直したところはエラーで動かなかったので、そこをClaude Codeに直してもらいました。
Claude Codeについて
Claude MAXの$100に手を出してしまいました。
Opusは賢いですね、すぐに制限には引っ掛かりますが。
記事もClaude Codeに書かせてみたのですが、まさかの文字化けが発生しました。
日本語はSJISとでも思われているのでしょうか、UTF-8と指定して解決しました。
まとめ
AIの発展はすごいですね。
仕事でも、もはや使わないのはハンデでしかないです。